当会は、創業以来50年余り、高齢者の介護福祉事業のほかに、発達障害や知的障害のあるお子さんが対象となる児童デイサービス、就労支援の事業も行っています。 私たちは、福祉において 「人の心」に近づくことを大事にしています。 お客様のつらい心、不自由な心、人に依存しなければならない自分へのあきらめの気持ちを察して、感じて、その心を理解して支えて行こうと考えています。21世紀、日本は確かに豊かな暮らしを手に入れました。 しかし、地域にはまだまだ社会から孤立しがちな人々がたくさん暮らしています。楽晴会は、その多様な立場の人々が共生できる成熟した社会をめざし、新しい福祉のあり方を追求して行きます。
会社名 | 社会福祉法人 楽晴会 |
---|---|
ウェブサイト | https://www.rakuseikai.or.jp/ |
所在地 | 法人本部 〒033-0041 青森県三沢市大町二丁目6番27号大町ビル1F |
代表者 | 理事長 齊藤 淳 |
事業内容 | (1) 第一種社会福祉 (イ) 養護老人ホー事業 (ロ) 特別養護老人ホーム (ハ) 軽費老人ホーム (2) 第二種社会福祉事業 (イ) 老人デイサービス事業 (ロ) 老人介護支援センター (ハ) 老人短期入所事業 (ニ) 認知症対応型老人共同生活援助事業 (ホ) 老人居宅介護等事業 (ヘ) 障害福祉サービス事業 (ト) 小規模多機能型居宅介護事業 (チ) 児童の福祉の増進について相談に応ずる事業 (リ) 介護予防事業 (ヌ) 一般相談支援事業 (ル) 特定相談支援事業 (ヲ) 障害児相談支援事業 (ワ) 地域活動支援センター (カ) 障害児通所支援事業 |
TEL | TEL:0176-53-3550 |
職員数 | 平成31年2月現在 480名 |
社是 | 介護の必要な人の上に立たず、その心に下りて為すを第一。 社会の必要の外に在らず、その中に在りて為すを第二。 ~当事者と共に地域を耕し、当事者をして社 会を照らす~ |
経営理念 | お客様・職員・地域住民の物心両面の幸福を、介護サービス事業活動を通して追求し、世界の人類愛と地域創造に貢献する。 |
品質方針 | ENJOY CARE LIFE - お客様と職員と地域住民のエンジョイ - |
採用情報は当サイトオープン時の情報です。
予告なく情報変更、締め切り等が行われる可能性があります。
実際の詳細については、「この企業の採用ページを見る」または、「電話で問い合わせる」ボタンからご確認ください。
募集職種 | 介護福祉士・介護職員 |
---|---|
給与 | 150,000円~250,000円 |
就業場所、主な現場 | 三沢市、六戸町 |
勤務時間 | シフト制(勤務例 9:00~18:00 13:00~22:00 21:45~6:45) |
休日等 | 年間休日115日 シフト制 |
雇用形態 | 正職員(3ヶ月の試用期間あり) |
必要な免許・資格 | 介護福祉士(優遇) |